ロードセルの偏荷重について

力をはかるロードセルには各々容量だけではなく、荷重をかける方向が決まっています。設計上、定格荷重を正しい方向に負荷することを条件にロードセルのスペックは表記されています。性能を十分生かしより精度良く計測するためには、ロードセルへの荷重のかかり方にも気を使う必要があります。ロードセルに偏荷重がかかった場合、出力誤差となったり場合によっては破損にいたることもあります。


荷重計測用ロードセルで見る偏荷重の影響

上の写真は、定格荷重2kNで押したロードセル出力の違いを表しています。左はロードセルの垂直軸に対して真っ直ぐに、右は斜めに荷重をかけています。出力差はおよそ0.04mV/Vとなり、これは左の写真での定格出力(およそ1.4219mV/V)に対し、右の写真では約3%相当の誤差となります。このロードセルは2kNなので、およそ60Nも大きく計測されてしまいます。


ロードボタンのあるロードセルの場合

ロードボタンがあるタイプは、完全に固定するタイプと比べ、正しく負荷をかけることが比較的簡単です。

ただし、こんなときはご注意ください。


ユニパルス通販サイト「UG ONLINE」でご購入いただけます!

  • 公式HP
  • 展示会情報
    • WEB展示会 -ロジスティクス-
    • WEB展示会-機械要素技術展-
    • 機械要素技術展2020出展案内
    • ひろしまAI・IoT進化型ロボット展示会2020
    • 国際物流総合展 -INNOVATION EXPO-
  • 製品情報
    • 波形表示がリアルタイムに!デジタルインジケータ「FS2000」
    • グリップマスタでハイドロチャックの把持力をチェック!
    • 長尺・大物ワークも安全に上げ下げ 電動バランサ「ムーンリフタ」並列運転オプション
    • 操作性アップの切り札 様々なモード設定【電動バランサ ムーンリフタ】
    • ロードセルを永くお使いいただくために
    • PCでロードセルをモニタリング「FS10」
    • アンケートにご協力ください
    • ロードセルの偏荷重について
    • 主軸クランプ力測定器 「ユニクランプ」対応シャンク続々増強!
    • 電動バランサ「ムーンリフタ」新オプション登場!
    • 微小荷重ロードセルUSM
    • ウェイングインジケータF735
    • ウェイングインジケータ FC1000
    • ユニサーボコントローラ「EC30」
    • 電動バランサでロボットの可搬重量大幅アップ!!