ムーンリフタの設置事例

ムーンリフタ導入に際し、施設内の、どこに、どのように設置するか、まずはご検討いただきます。耐荷重は十分か、必要な作業範囲はどのくらいか、揚程は十分か、など。

加えて、使い勝手も考慮するとより現場にフィットした助力装置となります。

 

今回はこれまでの設置例をいくつか紹介いたします。

設置治具例① 天井レール

天井に梁(H鋼など)がある場合、これを基準にレールを吊り下げて水平方向の移動を可能にします。

メリットとして

 

  • 移動距離を大きくとれる
  • 上部からのアクセスにより床面から邪魔になるものを取り除ける(ポールなど)


一方、専門課による設計・工事が必要となり、計画的な設備変更となります。

設置治具例② ヤード

床面から柱を立ち上げレールを設置し、そこからムーンリフタを吊り下げることもできます。特にアルミ製のレールは軽量なのでよく使用されます。

また、接地部分に車輪を付けて可動式にもできますし、アンカーが不要なことも人気の設置方法である理由です。

設置治具例③ ジブクレーン

ジブクレーンは重量や可動域によって動きが渋くなることがあり、考慮する必要があります。取り付ける支柱が無い場合は床面に支柱をアンカー打ちすることになります。

設置治具例④ 門型クレーン

可動範囲が限定的であれば、移動が楽な門型クレーンという選択肢もあります。

使用しない時は撤去したり、複数の場所で使用する時などに最適です。

設置治具例⑤ ジブリフト

電源をバッテリー駆動にすることで移動式にすることもできます。

広範囲を移動できて、かつ安価に導入することができます。


ムーンリフタの導入事例はこちら
ムーンリフタの製品詳細はこちら
  • 公式HP
  • 展示会情報
    • WEB展示会 -ロジスティクス-
    • WEB展示会-機械要素技術展-
    • 機械要素技術展2020出展案内
    • ひろしまAI・IoT進化型ロボット展示会2020
    • 国際物流総合展 -INNOVATION EXPO-
  • 製品情報
    • ムーンリフタの設置方法
    • インロータイプとは?回転トルクメータUTMシリーズ
    • 製品の組立補助! 集品補助に! 部品管理システム「LAP」
    • 真空管小噺
    • PFAで万能試験機を構築!プログラムレスで手軽に。
    • ムーンリフタを効率よく使える吊具紹介
    • クリーンルームでも電動バランサ「Moon Lifter」を!
    • チェッカースケール用ウェイングインジケータ F650-CK
    • 知ってるようで知らない、トルクのはなし
    • ムーンリフタの安全機能 危険を回避 !!
    • はかり付き部品管理棚「LAP」
    • UTMⅢで更なる進化を遂げたUTMシリーズ
    • サーボプレスコントローラ「PFA」にトルク発生用テンプレート追加
    • ユニサーボによる高精度トルク発生機
    • フランジ型トルクメータ「UTF」
    • ユニパルスの超小型ロードセル
    • 電動バランサ「ムーンリフタ」の開発の歴史
    • 波形表示がリアルタイムに!デジタルインジケータ「FS2000」
    • グリップマスタでハイドロチャックの把持力をチェック!
    • 長尺・大物ワークも安全に上げ下げ 電動バランサ「ムーンリフタ」並列運転オプション
    • 操作性アップの切り札 様々なモード設定【電動バランサ ムーンリフタ】
    • ロードセルを永くお使いいただくために
    • PCでロードセルをモニタリング「FS10」
    • ロードセルの偏荷重について
    • 主軸クランプ力測定器 「ユニクランプ」対応シャンク続々増強!
    • 電動バランサ「ムーンリフタ」新オプション登場!
    • 微小荷重ロードセルUSM
    • ウェイングインジケータF735
    • ウェイングインジケータ FC1000
    • ユニサーボコントローラ「EC30」
    • 電動バランサでロボットの可搬重量大幅アップ!!
  • Products Information
    • 출력축 토크 계측을 피드백 제어 가능한 UNISERVO입니다!
    • UTMIII로 한층 더 진화한 UTM 시리즈