電動バランサ ムーンリフタの導入事例ご紹介

ロボットの普及が進み、搬送作業の自動化が増えています。

最近では柵なしで使える「協働ロボット」の需要も増えつつあります。

 

そんな中、以下のようなお困りごとはありませんか?

  • ワークが重く、今あるロボットでは持ち上がらない
  • 吊具の重さだけでロボットの可搬重量に達してしまう
  • 大型ロボットを導入するスペースがない
  • 可搬中のワークの重さを管理したい
  • 重さの違うワークを設定を変えずに搬送したい
  • ロボットに負荷をかけず運用をしたい

 

ムーンリフタがロボットを強力にサポートします!

ロボットとの協調運転の様子をご覧ください。

 

 

ムーンリフタとロボット協調運転のメリット

 

  • ロボットの可搬重量以上のワークを搬送できる
  • 大型ロボットを導入するよりも、省スペース
  • 重さの違うワークを設定変更せず搬送できる
  • ムーンリフタでワーク重量の監視ができ、重量に応じた仕分け・員数管理ができる
  • 緊急停止時にムーンリフタもすぐに停止し、ロボットに過負荷をかけにくい

協調の仕組みについては以下の動画で解説しています。

 

協働ロボットとムーンリフタの組合せで活躍する機能

 

 

■慣性キャンセラ

 

重量物の搬送中にロボットが緊急停止した際、ムーンリフタが慣性をキャンセルするのでロボットに過負荷を与えません。


■搬送中の重量管理

ムーンリフタがアシスト量を自動で調整します。協働ロボットでは難しい、重さの違うワークの搬送もできます。

 

また、搬送しながら重量に応じた仕分けや員数管理も行えます。




電動バランサ ムーンリフタ 製品ページ
様々な吊具もご用意!
ムーンリフタのデモ依頼はこちら
お問い合わせはお気軽にこちらまで